スポンサーリンク

新着記事

中途養育者支援を広め隊

LINEオープンチャット始めました!

以前より中途養育者によるコミュニティサービスを色々と彷徨ってきましたが(^^;使い勝手等から頓挫してきました。今度もそうならないと良いなと思いますが…LINEのオープンチャットを作りました。こちらのURLから↓↓あるいはこちらのQRコードか...
中途養育者支援を広め隊

千住でクロスに出演しました(2019.11.23)

中途養育者サポートネット管理者である町田が出ているYouTubeチャンネルです。自分のものはつい放置しがちですが・・・なんのために出ているのかと言えば中途養育という概念を広めるためなので。大変遅くなりましたが・・・こちらにもリンクしておきま...
中途養育者支援を広め隊

子どもの養育者が交替するとき2021年版 印刷しました

依然に足立区公益活動げんき応援助成金を受けて作成しました小冊子「子どもの養育者が交替するとき」を再発行(印刷)しました。殆ど内容は同じですが、今回は最終ページにあった足立区の相談先一覧の情報を省いています。このページは自分の地域にあわせて自...
多様化する家族に関る認知の問題

「結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記」を読んで再度、中途養育者支援を考える

結愛へ目黒区虐待死事件母の獄中手記HMV&BOOKSonlineBOOK-OFF大変遅い更新で申し訳なく思いつつ、前回(2019年11月)に、「私が親になろうとしてごめんなさい~目黒区・結愛ちゃん虐待死事件における中途養育の苦悩を考える」と...

中途で養育者が交代する困難について

04.中途養育の困難とは

引用文献・参考書籍・インターネット資料等

「中途で養育者が交代する困難について」執筆にあたり、多くの文献を読みました。表記を引用させて頂いたものや、考え方を取り入れさせて頂いた文献・書籍・インターネット資料等を以下に記載します。これ以外にも多くの論文や書籍・VTRなどを参考にしてお...
04.中途養育の困難とは

謝辞

本研究をまとめるにあたり、質問紙に回答してくださった多くの方々のご好意に心よりお礼申し上げます。また、指導教官である府川昭世教授、池田さんからは終始丁寧なご指導とご助言を賜りました。府川先生のお力添えがなければ研究をまとめることは叶わなかっ...
04.中途養育の困難とは

7 まとめ 養育の多様化に向けて

わが国の家族の形態は高度経済成長期を経て、大きく様変わりしてきたといえるでしょう。かつての夫と専業主婦に子ども2人という「標準世帯」はいまや多数派ではなく、共働き世帯、単身世帯が増加し続けています。また、これまでの核家族化の帰結として、高齢...
04.中途養育の困難とは

6 「思い遣り」と「可哀想」という概念について

ウイニコット(1958)の「精神分析と罪悪感」によれば、「罪悪感の基底で働いている過程を概念化しようとするとき、罪悪感は、それが無意識的であきらかに不条理であろうと、ある程度の情緒的成長や自我の健康さあるいは希望が達成されたことを表している...

中途養育者支援を広め隊

中途養育者支援を広め隊

LINEオープンチャット始めました!

以前より中途養育者によるコミュニティサービスを色々と彷徨ってきましたが(^^;使い勝手等から頓挫してきました。今度もそうならないと良いなと思いますが…LINEのオープンチャットを作りました。こちらのURLから↓↓あるいはこちらのQRコードか...
中途養育者支援を広め隊

千住でクロスに出演しました(2019.11.23)

中途養育者サポートネット管理者である町田が出ているYouTubeチャンネルです。自分のものはつい放置しがちですが・・・なんのために出ているのかと言えば中途養育という概念を広めるためなので。大変遅くなりましたが・・・こちらにもリンクしておきま...
中途養育者支援を広め隊

子どもの養育者が交替するとき2021年版 印刷しました

依然に足立区公益活動げんき応援助成金を受けて作成しました小冊子「子どもの養育者が交替するとき」を再発行(印刷)しました。殆ど内容は同じですが、今回は最終ページにあった足立区の相談先一覧の情報を省いています。このページは自分の地域にあわせて自...
中途養育者支援を広め隊

里親という選択肢を考える

中々更新しないまま日々過ぎていることを反省しつつ、「里親さんを広め隊」という団体さんより寄稿の依頼がありましたので、この際、文章をそのまま転載します。手抜きで申し訳ないm(__)m

多様化する家族に関る認知の問題

多様化する家族に関る認知の問題

「結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記」を読んで再度、中途養育者支援を考える

結愛へ目黒区虐待死事件母の獄中手記HMV&BOOKSonlineBOOK-OFF大変遅い更新で申し訳なく思いつつ、前回(2019年11月)に、「私が親になろうとしてごめんなさい~目黒区・結愛ちゃん虐待死事件における中途養育の苦悩を考える」と...
多様化する家族に関る認知の問題

私が親になろうとしてごめんなさい~目黒区・結愛ちゃん虐待死事件における中途養育の苦悩を考える

フジテレビのザ・ノンフィクションで2019年10月27日(日)放送の、「親になろうとしてごめんなさい~目黒・結愛ちゃん虐待死事件~」という番組を見ました。個人がアップしていたYoutubeのリンクを掲載していましたが、やはりというか、削除さ...
多様化する家族に関る認知の問題

目黒区/結愛ちゃん虐待死事件~さいたま市/殺人事件まで~中途養育者に対する社会的バッシングについて

2018年3月に東京都目黒区で起きた継父による虐待事件。継父の船戸雄大被告と実母の優里被告の裁判が始まった事と合わせてさいたま市の継父による継子殺害事件が起きる事によって、マスコミはこぞって惨虐性の高い事件のスパイスとして「血の繋がらない子...
多様化する家族に関る認知の問題

さいたま小4義父による殺害事件における「本当の親じゃない」件について

2018年9月18日未明、さいたま市見沼区の教職員用集合住宅において、この住宅に住む小学4年生の進藤遼佑くん(9歳)が殺害されました。埼玉県警は義理の父である進藤悠介容疑者(32)を逮捕、事情聴取で殺害動機を「本当の親じゃないと言われ」「腹...
スポンサーリンク