Home

様々な人たちとのゆるやかなにつながり、一歩ずつ成長する。そんな育児が広がる未来へ向けて、ネットワークを作っていきませんか。


ログイン


サインアップ

ゆる育ネット(SNS)へようこそ

ゆる育ネットは、様々な立ち位置からの養育に関る方々の情報交換の場として作りました。
他の子育て掲示板などでは書き込み辛い「普通以外の」養育に関わる話題を、守られたコミュニケーションの場で共有してみませんか?

◆SNS(ソーシャルネットワークサービス)って?

人と人とのコミュニケーションを促進し、社会的なネットワークの構築を支援するインターネットサービス(Webサイト)のこと。
共通のテーマでコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、居住地域、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する、会員制のサービスです。ある程度閉ざされた世界にすることで、密接な利用者間のコミュニケーションを可能にします。

◆ゆる育ネット(SNS)って?

ゆる育ネットは、都内広域児童虐待予防協働プロジェクト「ゆる育児キャンペーン」のステートメント「ゆる育児宣言」を元に、様々な立ち位置から育児に関わる方々をゆるやかに繋げることを目的にして作りました。

◆参加資格

◆育児に関わる当事者や、発達しょうがいの子を持つ養育者など
◆ステップファミリー当事者、里親、職業的養育に携わる方など
◆ひとり親、親族、LGBTによる子育て当事者など
◆里子、継子、施設経験者など、中途養育を経験した当事者の方など
◆メンター、支援者、研究者など
◆「ゆる育」に興味のある方ならどなたでも参加いただけます。

他のSNSでは知り合いがいて本音を話せない、理解しあえる似たような立ち位置の友達がいない、子育てに関わる悩みを解ってくれる人がいない、など。ゆるやかなコミュニケーションを求めている方の参加をお待ちしています。



登録はこちらから


利用方法を見る

ディスカッショングループ


bb644d52db146fea075d259b51590bdf_s

言えない気持ちを書く所

こちらの掲示板は 誰でも参加出来ますが、非公開です。 ネガティブなことは、読みたくない、読まれたくないかもしれません。 でも、場合によっては我慢しているのは辛いという、矛盾した気持ちも生じます。 ※ルール ・アドバイスは、なし。


詳細はこちら


2019-06-30

中途養育者サポーター

このグループは様々な立ち位置で中途からの養育に関る方々、またサポート頂ける方々の情報交換の場をする場所として作りました。他の子育て掲示板などでは書き込み辛い中途からの養育に関わる話題を、守られたコミュニケーションの場で共有してみませんか?


詳細はこちら


sl_clm_hero1

その他のグループ

その他、様々なグループ・トピック(スレッド)をユーザーが作る事が出来ます。
「こどもについて」、「家族について」、「法的な問題」など。既存のグループ以外にも、グループ・トピックを積極的にご活用ください。(ただし個人情報は自己責任でお願いします)


グループ一覧はこちら

関連サイト


中途養育者サポートネットは、なんらかの理由で子育てを引き継いだ親族,子連れ再婚(ステップファミリー)による継親,養親,里親となった方等, 赤ちゃんの乳児期,愛着形成期の中途,若しくは後より養育に携わることになった当事者が,お互いに補い,助け合える社会を築くことを目的としたコミュニティ ネットワーク推進活動のページです


ここをクリック


A-Stepは、ひとり親、中途養育家庭、外国籍、LGBT、発達しょうがいに関る家庭など、既存の枠組みから公に繋がりにくかった様々な形態の家族が共存できる地域づくりを目指した非営利活動団体です。


ここをクリック

Feature Sponsor

placeholder
あだち子ども支援ネット
中途養育者サポートネット
家族の様々な課題解決を支援するA-Step
ファーストステップシューズ
ho-gas.com

寄付のお願い

A-Stepでは、昨今のメディアに取り上げられる虐待死事件や、継子殺害事件など、中途から養育に携わった者による悲惨な事件を見るにつけ、このままではいけないと思い至りました。

何故寄付が必要なのか

中途養育者には支援が必要

A-Stepは、子連れ再婚家庭(ステップファミリー)、親族、里親、乳児院・児童養護施設等で働く方や、LGBTによる子育てなど、中途で養育者が交替する方々に向けた支援が子どもの権利を守る上で重要であると考え、Webサイト「中途養育者サポートネット」の運営や、啓発に向けた広報など、細々と活動を続けてきました。しかし、現代の困窮した家庭の増加に伴い、社会的に中途養育者支援を認知させていく必要性を感じるようになってきました。

中途で養育者が交替した子ども

中途で養育者が交代した子どもは、周囲から 「かわいそうな子」というレッテルを貼られ、そのために自己評価を下げてしまいがちです。「かわいそう」で終わらせる前に、周囲は出来ることをするべきです。

多くの人の協力が必要です

みんなが関心をもって協力しあえば、今まで何のサポートもなかった「非公式な養育」への支援が動き出すはずです。


A-Step 寄付のお願い ページへ

ゆる育児キャンペーン


「ゆる育児キャンペーン」は、東京都内で児童虐待防止の啓発活動を行う6つの団体の協働で2012年に始まりました。

自身も子育てまっただ中であるメンバーたちの、”ゆるやかに子育てを楽しみながら「私の子育て」と「みんなの子育て」をゆるやかにつなぎ、子どもの成長を社会全体で見守りたい” という思いから「ゆる育児」という言葉が生まれました。

本キャンペーンでは乳幼児期の子育て層を対象にイベントや講座を行ってきました。
(2020年現在活動休止中)

ゆる育児キャンペーン since 2012

これまでの活動

ゆる育児キャンペーンにおけるこれまでの活動を、別ページにてまとめてありますので是非ご覧になってください。


ゆる育児宣言

「ゆる育児宣言」は、「ゆる育児」という言葉がしばしば「手抜きの育児」「だらしない育児」という意味に受け取られることを心配した参加団体が、この言葉に込めた想いを率直に伝えたい、伝えることで子育てで悩む母親、父親の気持ちを少しでも軽くしたいとの想いから、約1年の時間をかけて作ったものです。

ゆる育児とは

ゆる育児には、児童虐待予防を目指すアドボカシー活動が根底にありました。その中で、様々な思いを綴る言葉をメンバーで考えました。「ワンオペ」育児に関わる当事者が、助けを求めてもいい事に気づき、さらには周囲の人が「おせっかい」と感じる事なく、困っている家庭に手を貸す事を推進できるように、地域に根を張っていく事が大事だと考えるものです。

知りたい!となりのゆる育児

2015年度のゆる育児キャンペーンで実施したアンケートの結果です!
「子育ての”うれしい”と”つらい”の比率はどのくらい?」
「子育てをする中で嬉しい、楽しいと感じるのはどんなとき?」
「つらい、大変と感じるのはどんなとき?」「つらいとき、大変なときにあなたがしている体や心をゆるめるための工夫(=ゆる育児)を教えてください」などの質問に、たくさんの方々からリアルな声をいただきました。

ゆる育児キャンペーン2014

    https://youtu.be/YHpHIrxTEsQ
タイトルとURLをコピーしました